【もくもく会開催】もっと、いろんな人と、会えるように。【第2回】

皆様こんにちは。ホマレです。

先日(8/23)にもくもく会を開きました。

初回と異なり、前回と比べて反省点や改善点も出てきました。

文章にまとめて、少し振り返ってみたいと思います。

 

今回の取り組みは

・テーマを決めて勉強しよう

・参加できる人の幅を広げてみよう

・質問できるようにしよう

毎回少しずつ改善しつつやっていきたいと思ってます!

 

テーマを決めて勉強しよう

今回は周囲の方が悩んでいることが多かった

VSCode拡張機能やおススメ設定を共有する、を目的にしていました。

 

自分の中のイメージでは、軽く資料にまとめて口頭で説明できればと思っていましたが

想像以上に説明が難しく、レジュメをデータで配布することにしました。

配布するだけという感じになってしまったので、VSCode勉強するぞー!

って方には物足りなかったかも。反省です。。

やってみて良かったことは、

「自分が質問を受けることで、一緒に調べよう、考えようとする機会が得られる」こと。

参加者の方の話からエディターのショートカットキーも使いこなせれば、

 少しずつ作業効率上げられるなと思ったり、新しい発見がありました。

 

参加できる人の幅を広げてみよう

今回は男女参加可にしたことで、参加しやすくなったのと、

前回のブログやツイートを見てくれたことで

フォロワー以外の方からも参加申し込みをいただきました。

学生の方の参加もあって、とても嬉しかったです。

リツイートくださった方の協力もあったので、とてもありがたかったです。

 

質問できるようにしよう

前回の時は初回だったので、お互いについてよく知る時間や

個人のWEBデザインに関する悩みについての話を深くしていきました。

しかし今回は二度目の参加者の方もいらっしゃったので、

仲の良いフォロワーさんに助けていただきました。

私はコーディングが本当に苦手で、自分には知識が足りず、

自分が教えられることもあまりありません。

デザインの勉強法は少し情報交換できるかな…くらい^^;

もっと知識を身につけよう、と正直少し悔しさもありました><

 

今回の反省点としては

・待ち合わせ場所が分かりにくい

自分も行き慣れていない渋谷駅だったので、ご迷惑をおかけしました。

良さそうな場所見つけたので、次回は自分の土地勘がある

あの場所にしたいと思っております…!(どこかはまた募集詳細にて!

 

ボードゲームルール難しい問題(笑

ボードゲームの遊び方が上手く説明できず、皆で遊び方動画を見る流れに。

結果ルールの難しさ問題で謎の盛り上がりを見せましたが、

ご迷惑おかけしました(笑

 

正直ちょっと準備不足でグダグダしてしまった感じもあり、

凹んでおりましたが、文章に書いて気持ちも整理されたかな?と思います。

 

準備に手間をかけずに、なるべくゆるい気持ちで参加してもらえること

を目標にやっていきます。まだ不慣れなこともありますが、

見かけた際には、ぜひ参加してやってください(*'▽'*)

 

以上。ホマレでしたー(「・ω・)「

【参加しました】第7回デザイナー朝活@渋谷に参加しました【レポート】

皆さまこんにちは!ホマレです。

今回は走る鳥(@hashirutori)さん主催の

「第7回デザイナー朝活@渋谷」に参加してきました。

とても楽しかったので、その様子をレポートしたいと思います!

 

今回自分がこの朝活に参加しようと思ったきっかけは

・現役Webデザイナーさんのお話をもっと聞いてみたい

・デザインのことを話せる仲間を増やしたい

もくもく会の参考にしたい

といった理由でした。

 

以前から、この「デザイナー朝活」には参加してみたいと思っておりましたが、

なにを話せば…?となかなか一歩を踏み出せませんでした。

しかし、最近様々なイベントに参加していて慣れてきたのもあって、

前日に見かけ、勢いのままに申し込みました!^ ^

 

行ってみてよかったことは、気軽に話すことができる空間だったこと。

実施にWebデザイナーに転職されたの方のお話を聞くことができたこと。

そしてもう一つは、もくもく会には2つの需要があると気づけたことです。

 

当日は本当に偶然だったのですが、メンバー中私含め3人が同い年。

他のお二人も同年代の方で、とても気軽に話すことができました。

普段からメンバーは毎回様々で、前回はなんと全員男性だったとか。

こうやって参加される方が毎回集まるのも、走る鳥さんの人徳が

なせる技なのだァッ…!と頭が下がる思いがしました^^

(なぜに若干のジョジョ感を出した)

 

実は私は、5年ほど前に上京したものの、あまりこちらで同年代の友人がおらず、

それもあり、話をするのが本当に楽しくてしょうがなかったです!

 

前半では真面目にWebデザインについての

進路や転職活動時のことについて話しました。

Webデザイナーを目指すに当たって、はっきりとやりたいことが

決めきれていないという悩みを持っていたのですが

スクールの中でも様々な分野に挑戦してみようと思えました。

リアルな業界の話も聞き、基礎の大切さも実感しました。

 

全員でXDFESに参加後、カフェでお話ししたのですが

すっかり皆さん打ち解けられていて

後半会話がかなりカオスでしたw

そのあたりの様子は走る鳥さんのブログにてお楽しみください^^

 

 走る鳥さんのデザイナー朝活で話すことが楽しい、

というお話を聞くうちに気づいたのですが、

もくもく会に参加する人が求めていることには

「会話や交流を求めている人」と「作業を進め、質問したい人」に

大きく分かれるのではないかと思いました。

 

私の主催するもくもく会も、

今回のデザイナー朝活のように会話する比率が多い。

もう少し、このもくもく会の雰囲気が固まってきたら、

募集をかける際に、会話が主体なのか、もくもくが主体なのかを

明記した方が参加者にとって分かりやすいかも、と思いました。

 

主催側も、参加者側もとても楽しい素敵な会でした。

またぜひ参加させてください。

以上、ホマレでしたー(「・ω・)「

 

とりさんの最速感想はこちらから。

【感想】第7回デザイナー朝活@渋谷を開催しました!【2019/8/17】|走るとり|note

参加者てまりさんのnoteはこちらから。

【ほぼ日報。】 vol.24 | 2019.8.17(土)|てまり|note

 

【初もくもく会開催】ゆるもく会を開いてみたら【レポート】

皆さまこんにちは、ホマレです!

今回は初めてもくもく会を開催する上で準備したことや、

やってみて感じたことをお話ししたいと思います。

実際にやってみたい方の参考になればよいかと思います。

 

開催にあたっての経緯

実はこれまでもくもく会に参加することはあったものの、

・初心者の自分が開催しても、来てくれるのか?

・人見知りなのに、上手く運営できるかなあ

・会場はどうするの?準備が大変そう!

という面から開催することを避けてきました。

 

しかし、最近のtwitterを見ていて

・仲間と共に勉強している人の方が、情報収集の質や、早さが違う

・独学だと、ネットの情報だけで一人で悩んでいる人が多い

・未経験だと、WEB関係の話せる知り合いが周囲にいない

ということに気づき、フォロワーさんの励ましもあって

実施することにしました^^

 

開催する上で、意識したこと

初めての開催だったので事前にtwitter上でアンケートをとりました。

f:id:homarenta:20190707171412p:plain

アンケート:コンセプト


今回特に意識したのが、良い雰囲気づくりです。

・スペースマーケット(https://www.spacemarket.com/)を利用して、

安価でオシャレな個室を用意しました。

1時間800~1500円くらいで借りることができるので、

10名利用であれば一人500円以下も可能です。

 

今回利用したのはコチラの場所。

貸し会議室を利用しましたが、良い椅子を使っていて

(背もたれもあり、長時間座っていてもふわふわな素材でした!)

参加者の方に喜んでいただけました!^^

・コンセプトを提示して、対象者を絞った

自分の勉強している範囲が離れているとあまり楽しめないかも

と思ったので、勉強中のツールもUPしました。

・参加するハードルを下げた

ネット上の人に初めて会うというのは、ハードルが高いですよね。

自分が開催慣れしてないのもあり、トラブルを防ぐ

という意味も込め、今回は女性限定にて開催としました。

参加した方にも「参加しやすかった」というお声をいただきました。

・初めて会う人と上手く打ち解けたい

自己紹介後に、流行りのボードゲームを取り入れました。

これがかなり好評で、一気に雰囲気があたたかくなりました。

今回やったのは「トマトマト」というボードゲーム

(私が終始噛みすぎて、1枚も手元に残らなかったのは内緒です…!)

・全員が発言できるように気を付ける

自分が開催するなら、全員が得るものがあったほうがいいな、

という考えのもと、できるだけ全員に話を振るようにしました。

 

反省点について

・待ち合わせ場所の分かりやすさ

少し分かりにくい場所になってしまったため、申し訳なかったです。

次回は分かりやすい待ち合わせ場所を予め決めておくか、

アクセスしやすい場所を選びたいと思いました。

・日程もアンケートをとること

1か月前くらいに告知しないとスケジュール調整が難しい、という方も

いるかと思いましたので、週単位で事前アンケートをとりたいと思います。

・荷物が多かった(修学旅行か!

荷物が多いと他の企画も今後しづらくなるかと思うので、

飲み物は各自でお願いすることも視野に入れようかと思います。

 

そんな感じで、かなり暖かく、和やかな会となりました。

自分が話しすぎてないか、ちょっと不安ですが、

会を重ねて成長していけたらと思います。

これからも少しずつ開催していき、

ゆるく長く、続けていけたらと思います。

 

それではホマレでした~(「・ω・)「

 

connpass.com

『なるほどデザイン』10万部突破記念トークショーに行きました。

皆さんこんにちは!ホマレです(*'▽')

先日、TSUTAYA TOKYO ROPPONGI で行われた
『なるほどデザイン』10万部突破記念トークショー」にて
筒井美希さん(アートディレクター)のトークショーを聞いてきました!

開催は平日の金曜日!
残業でしたが、「どうしても参加したい!」の思いで
坂道をダッシュでなんとか会場に到着。
途中からではありますが、とても面白い内容だったので紹介します。


筒井美希さんは、株式会社コンセントのクリエイティブディレクター。
最近twitterでも話題になっているデザイン書「なるほどデザイン」の著者です。
トークショーではこれまで携わったデザインの実績に触れながら、
「なるほどデザイン」がどうやってできたのかを話して下さいました。

これまで携わったデザイン

アートディレクターの仕事は、ビジュアルデザインの方向性を舵取りし、
責任者としてプロジェクトを進める仕事(CREATIVE VILLAGEより)です。

その一つが「中部国際空港 空港サイン現状課題調査」。
筒井さんは、調査のために「空港を訪れている方にインタビュー」をしたり、
「調査をまとめた報告会」を開催、報告書を提出していました。

驚いたのはアートディレクターの仕事の幅の広さ。
デザインは問題解決である、とはよく聴きますが
それを考えていくと、どんな場所・どんな業界でも
デザインって活かせるなと感じました。

なるほどデザインの成り立ち

筒井さんいわく、なるほどデザインを作ろうと思ったきっかけは、
デザインする上でのロジックと楽しさを表現した本が作りたい、と思ったことから。
"プロ同士だとすぐに分かるけれど、デザインに親しんでいない人は分からない。"
そういった部分をこの本で楽しく学べればと思ったそうです。

本の制作過程で、実は一度完成したものを再度作り直したそうです。
その理由としては、「あれも必要、これも必要」と思ううち、
なんだか楽しさが伝わらない窮屈な本になってしまった!
 とのこと。
そういった意味でも、デザインでは足し算(目立たせる工夫)だけではなく、
引き算(他の要素を減らし、際立たせる)ことも大事だと思いました。

デザインの考え方

デザインは、編集・構造・世界観の三つに分けて考える。
編集5W1H
構造:優劣やメリハリをつける
世界観:フォントや色味
いつ・誰に伝えるかを考え、優劣やメリハリをつけて、世界観を作る
それが、デザインの理想。実際にはそうもいかないけれど、できれば
そこを目指して、”より最適な”デザインを作りたいですね。
トークショーで聴いたこの話が一番印象的でした。

ここはとくに、デザインをこれから学んでいく人に向けての言葉でしたが、
"世界観"は、世間一般が持っているデザインのイメージのことだけど、
これを見につけるには芸大+社会人2~3年経ってやっと身に着けられる位
のものだから、最初に初心者がここを目指しても難しい。

もし最初にやるなら、まずは"構造を理解することから学び始め、
次に編集を学んでいくといい”、とのこと。
デザインするときには、見栄えばかりを気にするのではなく、
そのデザインが本当に理にかなっているのかを追求していこうと思います。

私もWEBデザイナーを目指す上で、とても勉強になりました。
以下は、質問コーナーで私が今後取り入れていきたいと思ったことです。
・世間で流行しているものには、自分が興味なくてもアンテナを張っておく
・全然違う仕事の人とも会う機会を作る
・課題について話し合うときは、ある仮定をした上で進めていく

筒井美希さん本当にありがとうございました。
それでは、ホマレでした~(*'▽')


筒井美希さん
筒井美希 (@miki221) | Twitter

なるほどデザインについてのnote
Vol.1 ビジュアルブックみたいな、デザイン書があったなら|筒井美希|note

『なるほどデザイン』10万部突破記念トークショー 詳細
【満員御礼】「なるほどデザイン」10万部突破記念 筒井美希さんイベント | イベント | TSUTAYA TOKYO ROPPONGI | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設

「CAFE ZENON(カフェゼノン/吉祥寺)」でサブカル感と、ラテアートを楽しむ。

皆さんこんにちは、ホマレです!(*'▽')

今回は吉祥寺駅高架下にある「CAFE ZENON(カフェゼノン)」にて

カフェラテを飲みつつ、ゆったり勉強をしてきました!

 

「CAFE ZENON(カフェゼノン)」は、昨年7月頃にリニューアルオープンした

漫画文化を伝える発信地として始まったサブカル系カフェ。

北斗の拳」のケンシロウ等身大フィギュアが置いてあることで有名で、

他にも毎回クリエイター作品の展示(無名・有名問わず)が行われています。

 

ラテアート(カフェラテ)

毎回何が出てくるか楽しみ。ラテアート(カフェラテ)

 

 

今回は日曜15時頃入店時点で、6組ほど並んでいました。

さすが「劇場版シティーハンター」の上映効果もあり、盛り上がっていますね!

過去にも、ドラマのロケ地で使われていたり、貸切で使われることも多いみたいです。

 

※吉祥寺が舞台のドラマ「電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-」で使われていました。

筆者はヒロイン役:西野七瀬さん(乃木坂46)のファンだったので、当時はちょっと嬉しかったです^^

 

ランチ、ディナー時間には混雑するため、

長居する場合はその時間を避けるのがオススメです。

休日だと、16時頃〜17時頃が穴場かも。(また調べたら追記しますね!)

 

CAFE ZENON(カフェゼノン)の特徴はコレだ!

超高速なWiFiが強み!画像が豊富なWEBサイトもサクサク見れる!

ティーエスプレッソ導入で、紅茶でもラテアートが楽しめる♪

・漫画の原稿やイラストが飾られており、インテリアにもこだわり有。

・ 駅から徒歩4分。高架下沿いで迷いにくい。

 

CAFE ZENON(カフェゼノン)の評価は?

①立地の良さ★5:吉祥寺駅から徒歩4分

駅近でアクセス良し。

吉祥寺駅から高架下を伝って歩けば着くので、駅から来る方にも安心。

 

②利用形態★5:サブカル系のコンセプトカフェ

クリエイターを支援しているカフェなこともあり、

仕事や取材、勉強などでPCを使っている方を見かけることもあります。

そのため店内も落ち着きもあり、

PCを開いて作業していても目立つことはありませんでした。

※混雑時には並ぶこともあるお店なので、混雑を避けてご利用することをお勧めします。

 

③施設の機能性★5:快速のWi-Fiあり、電源あり。空調は△。

床はコンクリート打ちっ放しのため、足元は少し寒いかも。

冷え性の方は少しあたたかめの格好をしてきた方が良いかもしれません。 

喫煙・禁煙席は分かれており、たばこの臭いも気になりません。

 

ここが一番個人的に嬉しかったのですが、

スマートフォン・PCともにWi-Fiは快速でした!

Wi-Fiは、指定のSSIDを選択し、

ナプキン立て記載のパスワードを入力すると使用可能。

Photoshopもサクサク動きますし、画像が多いWEBサイトを開いても

同じく快速!ここは定期的に通うことになりそうです(笑)

 

④料金体系★5:コーヒー450円〜、紅茶550円〜 で一般的な価格。 

コーヒーのおかわりは200円なので、時間帯を選べば長居も余裕でできそうです。

個人的に嬉しかったのが、紅茶でラテアートを楽しめること!

なんでもティーエスプレッソの導入で、紅茶でもラテアートができるのだとか。

筆者も飲んだのですが、クリーミーな泡がとっても美味しいカフェラテでした(そして満足げに白ヒゲをはやす^^)

 

 

ランチタイムは1100円(メイン1種類)・1390円(メイン2種類)が選べるデリプレート。

ディナータイムはパーティメニューが多いですが、

ご飯ものを選ぶとだいたい1000円くらいで食べられます。

筆者は飲み会のお店に悩んだときはここに行っています^^

 

⑤雰囲気★4:(混雑度・静かさ)

ほどよいボリュームでクラブミュージックが流れ、リラックスできる雰囲気。

談笑している方もいるものの、そこまで騒がしいこともなく、

ノートPCを開いて作業していてもとくに目立ちませんでした。

夕方(16時〜17時頃)は20代〜30代くらいの方が多め。男女比も半々くらいでした。

 

仕事で使っている人もいることもあり、

音楽を楽しみながら、ゆったり作業できる落ち着きのある店内でした。 

 

CAFE ZENON(カフェゼノン)の総評!:★5

やっぱりWi-Fiが早いと最高!ということで★5です。かなり捗りました(笑)

 

 

www.cafe-zenon.jp

 

「ザ シティ ベーカリー【吉祥寺】」でゆったりモーニング

皆さんこんにちは、ホマレです!(*'▽')

今回は吉祥寺PARCO1階にある「ザ シティ ベーカリー」にて

モーニングを食べて、ゆったり勉強をしてきました!

 

f:id:homarenta:20190413103233j:plain

 

昨年11月末にオープンしたばかりのベーカリーカフェ。

入店すると、香ばしいパンの薫りがします。お、お腹空いた~!

 

人気は落ち着いてきていて並ぶ程ではありませんでしたが

10時頃入店で、すでに8割の席が埋まっていました。

12時頃から混みあってきたので、長居する場合はAM8:00~11:30頃がオススメです。

朝早めに入る際には

パルコの入り口でなく

パンが陳列されている側の入り口から入ることができますよ~

 

f:id:homarenta:20190413103417j:plain

 

ザ シティ ベーカリーの特徴はコレだ!

・朝活にぴったり!ボリュームたっぷりモーニングと、大きめマグのコーヒー。

・ショッピングセンター内で、空調ばっちり。

・カウンター席に電源あり、PARCOの無料Wi-Fi完備。

・PARCO公式アプリ登録者には、スマートフォンの充電器貸出し無料の特典も。

 

ザ シティ ベーカリーの評価は?

①立地の良さ★5:吉祥寺駅から徒歩3分

駅近でアクセスもよく、待ち合わせや時間つぶしにもぴったりです。

パルコからでて徒歩2分ほどの場所にファミリーマートもあるためコピーにも便利です。

 

②利用形態★4:ベーカリーカフェ

一般的なベーカリーカフェといえば、店内にそのままパンが陳列されていますが、

こちらの店舗ではパンの陳列エリア、ドリンク受け渡し場所、カフェスペースと

分かれているため、パンの匂いもそこまで気になりませんでした。

作業するのにも、集中力が妨げられることもありません。

座席用の番号プレートが入り口にあるので、

そのプレートで好きな席確保して、注文レジへ行くとスムーズです。

 

③施設の機能性★4:空調の効きが抜群。収納ばっちり。電源・Wi-Fiあり。

ショッピングセンター内のため、空調の効きが抜群。

カフェスペースは入り口から離れているため、まったく寒くありませんでした。

カウンター席には電源があるので、早めに行くと良いと思います。

 

Wi-Fiは、指定のSSIDを選択し、規約に同意すると使用可能(詳細はこちら

スマートフォンは問題なかったのですが、PCだと遅い。

Illustraterは開けたものの、ブラウザが上手く動かず、素材が探せませんでした^^;

PARCOの公式スマホアプリ「POCKET PARCO」の利用者の方には、

スマートフォンの充電器貸出し無料があります。

 

私はカウンター席に座ったのですが、椅子の下に荷物置きと、

机の奥に荷物置きがあり、参考書が置けて便利でした。

(テーブル席の場合も、荷物置きが入り口に置いてあり、持っていく方式でしたb)

 

④料金体系★2:モーニングは1000円程度とちょっとお高め。コーヒーは400円程度で一般的な価格。 

モーニングはトーストセットの580円~フレンチトーストの980円

(+100円でドリンクセット)と約1000円程度。

モーニングにしては高めですが、パンがもちもちしていて美味しい。

4種のデリプレート+コーヒーで1080円を食べましたが、

女性の場合は、朝食兼昼食にしても問題なさそうな量でした。(筆者はわりと小食です^^:)

 

・雰囲気★5:(混雑度・静かさ)

ほどよい大きさのジャズの音楽が流れ、リラックスできる雰囲気。

談笑している方も多いものの、そこまで騒がしいこともなく、

ノートPCを開いて作業していてもとくに目立ちませんでした。

午前中は30代~60代くらいの方やカップル、学生がちらほら。

子連れのかたや20代くらいの方はお昼どきにぐっと増えるといった印象でした。

 

料金が高めなだけあって、カフェにありがちな騒がしさはありませんでした。

かと言ってオシャレすぎる感じもなく、ちょうど良かったですよb

 

ザ シティ ベーカリーの総評!:★4

ジャズの音楽を聴きながら、ゆったり長居するには良いと思いました。

作業内容は、読書やあまり重くない作業(手元のデータで作成できるもの) を

行うと良いかもしれませんね。

 

ザ シティ ベーカリー 吉祥寺パルコ店 (THE CITY BAKERY) - 吉祥寺/パン [食べログ]

 

コワーキングスペースを見つけたい!

こんにちは、ホマレです(*'▽')

このページではこのブログの成り立ちについて紹介します。

 

どんなブログ?

このブログは、吉祥寺周辺のコワーキングスペース(共同で仕事ができる場所)や

ノマドワーク(場所を選ばずに仕事すること)、

勉強に適したあるカフェを紹介するブログです。

 

書き始めた理由は、

「吉祥寺で、コワーキングスペースノマドワーク向けカフェが

注目されるようになれば嬉しいし、自然に数も増えるんじゃないかな?」

と思ったからです。

 

私は食べ歩きが趣味で、吉祥寺周辺に出かけることが多いです。

今年に入ってからは、WEBデザインを勉強するようにもなり、

休日にはカフェで勉強するようにもなりました。

 

そこで、このブログでは

コワーキングスペースノマドワークに適したカフェ」を

ご紹介していきます。

 

 

どんな基準で選んでるの?

吉祥寺付近に住む自分から見て

・立地の良さ(例:〇〇駅何分、コンビニ近い)

・利用形態(例:〇時間いくら、どういうジャンルのカフェ?)

・施設の機能性(例:空調・収納)

・料金体系(例:コーヒー、モーニングの価格など)

・雰囲気(例:混雑度、静かさ、客層)

を基準に、5段階評価でブログにまとめています。

 

「吉祥寺Coworking!」では、皆さんの楽しいノマドライフを応援します。

あなたの日常生活にプラスして、楽しくスキルアップする場所を探してみませんか?(*'▽')

 

【参考文献】

【コワーキング利用者100人に聞いた】コワーキングスペースは選び方が大切!あなたに合う場所の見つけ方 | サーブコープブログ

東京都内のコワーキングスペースおすすめ人気ランキング10選【ドロップイン・法人登録もOK!】 | mybest